M . O さん 50代 男性 先生もスタッフのみなさんも丁寧で親切でした。どこの歯科に行こうか、ネットで探して、こちらにお世話になりましたが、本当に良かったです。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
みなさんはお正月をどのように過ごされましたか?
帰省した人、帰省した家族を迎えた人、旅行に行った人、TV三昧だった人、仕事だった人…
色々なお正月があったことでしょうね。
昔はお正月にはお店も閉まっていて、こたつでおとそをいただきながら年末に作ったおせちをつまむ…
というのが一般的だったように思いますが、最近はずいぶん様変わりしてきましたね。
元旦からデパートやスーパーで初売りが行われ、外食もできるようになりました。
それはそれで楽しく、楽でもありますが、少々風情というものが無くなってきたようにも感じます。
お正月の楽しみといえば「福袋」という方もいらっしゃいますよね。
たくさん種類がある中でどの福袋にしようかなと悩み、どんなものが入っているかな…
という開ける前のワクワク感が醍醐味です。
もともと「福袋」とは七福神の中の1人、「大黒天」が左肩に抱えている大きな袋のこと。
大黒天は財産の神様。五穀豊穣や出世開運、商売繁盛、縁結びや子孫繁栄のご利益もあると考えられています。大袋の中にも「幸運」がいかにもたくさんつまっていそうですね。
新しく迎えた2018年がみなさまにとって「幸運」がたくさんつまった1年となりますよう心から願っております。当院もスタッフ一同、気持ちも新たにみなさまの「健口=健康」を守るべく努力してまいります!
気持ち良く通える事が出来ました
A . O さん 60代 女性 今日何の治療をするかとの説明があり (説明もわかりやすく) 安心して受ける事ができました。
先生とスタッフとのやりとりも、おだやかでやさしい言葉使いであり、気持よく通える事が出来ました。
これからも、通院したいと思いました。
一つ一つ治療過程を教えてくれました。
T . A さん 40代 男性 一つ一つ治療過程を教えてくれながら、治療してくれてたのがとても良かったです。今まではなかなか治療工程は、説明してもらってなかったのでその点が良かったです。また宜しくお願いします。
◇当院は保健事業に協力しております◇
水戸市保健事業 担当課 水戸市保健センター
妊婦歯科健康診査 ◇ 実施期間 平成28年7月1日より通年
対象者 妊娠16~27週の妊婦 (体調が安定している時)
※詳細は水戸市保健センター 保健係 歯科担当 (☎ 029-243-7311) まで
水戸市 「歯周病検診」 ◇ 実施期間 平成29年6月15日~平成30年2月28日
※詳細は水戸市保健センター 健康増進係 (☎ 029-243-7311) まで
茨城県歯科医師会 フッ化物応用協力歯科医院
フッ化物の応用法には、フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口、フッ化物配合歯みがき剤のしようなどがあり、これらの方法を組み合わせて継続的に行うことで、歯の質を強化し、むし歯予防の効果があります。
茨城県歯科医師会は、県民の皆様の生涯を通じた歯と口腔の健康づくりのため、フッ化物応用の普及を積極的に進めます。
詳しくは当院にご相談ください。
オーラルフレイルをご存知ですか?
こんにちは、院長の秋山です。
気温が下がりはじめ、電車などでマスクをされている方が多く見られるようになりました。今年はいつもより早く冬の寒さを感じますが、皆様は風邪などひいていませんか?
「風邪なんてひいたことないよ!」といわれる羨ましい方もいらっしゃると思いますが、歳を重ねていくと、身体のあちこちに「あれ?こんなんじゃなかったのに・・」と感じることもあるかと思います。それはお口の中も同じです。
みなさん「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?「オーラル」は口内の、「フレイル」は虚弱、という意味ですが、簡単にいうと「口腔内で起こる体の衰え」のことです。それは気づかないうちに様々なかたちであらわれます。
お口の大切な役割は主に大きく2つに分けられます。
1つは食べ物を噛んで飲み込み栄養を体に取り入れる役割、2つめは会話を行いコミュニケーションを取るための役割です。このような当たり前のことでも高齢になると歯みがきなどの口腔ケアがうまくできなくなることで機能が低下してしまいます。
虫歯が増えたり噛む力が低下して噛み切れないものが増え、今まで同様に栄養を摂取することが難しくなることや、口の周りの筋肉が衰えて唇や舌を動かす機能が低下していくと、食べこぼしが増えたり会話が上手くできない、歯周病になってしまい口臭が気になって会話を控えるようになるなど、コミュニケーションに支障がでてきます。
そうなると外出することや人と会話をすることを避け家の中に引きこもりがちになり、心までふさぎ込んでしまうことにも繋がってしまいます。それはとても良くない状況です。
そんなオーラルフレイルをただの老化現象として受け入れてしまうのではなく、少しの意識と努力があれば食べたいものを美味しく食べられることや人との会話を楽しむ幸せを長く続けることができます。それは生きていく中でとても重要なことですよね。
それには、できるだけ外出するように心がけ、社会との関わりや人との会話を積極的にしたり、歯科検診を定期的に受けて自分では気づきにくいことやお口のケアを指導してもらうなど、ただ磨くのではなく正しい方法での歯みがきを意識するとオーラルフレイルになるのを食い止めることが出来るのではないでしょうか。
このようにお口の中を健康に保つことこそ、身体全体を健やかな状態に整えるための基本になります。痛みを感じてたから・・ではなく、どうか定期的に歯医者さんに行かれることをおすすめいたします。
年末・年始の休診日のお知らせ
年末・年始は下記日程で休診とさせて頂きます。
12月29日(金)~ 1月4日(木)休診
痛くありませんでした
T . A さん 40代 男性 注射は痛いというイメージがあったが、ぜんぜん痛くありませんでした。治療の仕方も事前に知らせてくれたので安心してできました。
勉強になりました。
J . H さん 40代 男性 やさしい対応で痛みを感じる事がなかったです。1つ1つの説明も細かく、あまり歯に関心がなかったのですが勉強になりました。
痛みに気をつけてくれているのが伝わってきた
S . K さん 30代 男性 痛みに気をつけてくれているのが伝わってきた。治療中の歯が何回通えば治療が終わるか教えてもらえたのが良かった。