8月11日(金)~8月15日(火) 夏季休診となります。
家での歯磨きをきちんと頑張ろうと思います。
M . O さん 40代 女性 自分でも悪い所を確認させてもらいながら、説明して頂けたので、何をされているのか?と、不安に思うことがなくて良かったです。
歯の磨き方も教えて頂いたので、家でもきちんと頑張ろうと思います。
7月の医院からのお知らせ
7月31日(月) スタッフ健康診断のため終日休診いたします。
8月11日(金)~8月15日(火) 夏季休診いたします。
◇当院は保健事業に協力しております◇
水戸市保健事業 担当課 水戸市保健センター
妊婦歯科健康診査 ◇ 実施期間 平成28年7月1日より通年
対象者 妊娠16~27週の妊婦 (体調が安定している時)
※詳細は水戸市保健センター 保健係 歯科担当 (☎ 029-243-7311) まで
水戸市 「歯周病検診」 ◇ 実施期間 平成29年6月15日~平成30年2月28日
※詳細は水戸市保健センター 健康増進係 (☎ 029-243-7311) まで
茨城県歯科医師会 フッ化物応用協力歯科医院
フッ化物の応用法には、フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口、フッ化物配合歯みがき剤のしようなどがあり、これらの方法を組み合わせて継続的に行うことで、歯の質を強化し、むし歯予防の効果があります。
茨城県歯科医師会は、県民の皆様の生涯を通じた歯と口腔の健康づくりのため、フッ化物応用の普及を積極的に進めます。
詳しくは当院にご相談ください。
カエルの季節です!
院長の秋山です。
気温の高い日も多く、蒸し暑く感じることが増えてきました。
湿気の多い季節は、なんとなく気分が憂鬱になってしまいますが、体調管理に気をつけて蒸し暑さに負けずに乗り越えたいですね。
さて、この季節になると田畑だけでなく茂みの多い公園からもカエルの鳴き声が聞こえ始め、これにもまた季節の変わり目を感じることができます。
今の季節、カエルは冬眠から目覚め、春の暖かな陽気にも慣れ、パートナーを見つけるために一生懸命鳴き始めます。カエルの合唱は梅雨から夏にかけての風物詩ですね。
ところで皆さんはカエルには歯が生えているのはご存知ですか?
カエルの上顎には櫛(くし)のような円錐形(えんすいけい)の小さな歯がびっしりと並んでいます。下顎には生えていません。カエルは通常エサを丸呑みしてしまうのですが、この歯は、エサを口の中で押しつぶしたり逃げないように捕まえておくために使われているようです。
またカエルなどの両生類の歯は、一生の間に何度も歯が生え変わるため、虫歯を気にする必要もありません。私たち人間には羨ましい限りです。
ちなみに身近で見ることのできるアマガエルやヒキガエルなどには歯は生えていません。
歯の生えているカエルは外来種に多いようなので、ペットショップなどで見ることができたらラッキーですね。
梅雨の頃は気圧の低下により放置していた虫歯が痛みを感じやすくなります。
そうなる前に、気になるところは早めに歯医者さんで診てもらいましょう。
院長 秋山
主人にもぜひ紹介したいです
T . W さん 60代 女性
先生がとってもやさしくて親切で良かった。治療費が安かった。
たくさんの歯医者にかかりましたが、ここの歯医者が一番でした。主人にもぜひ紹介したいです。
最高でしたし、感謝です。
全体的に良く思っています
M . T さん 40代 男性
全体的に良く思っているので、特に一点を書くのはむずかしいです。
必ずあいさつして下さった点もよかったです
A . I さん 30代 男性
治療について毎回丁寧に説明して下さったこと、治療部位を実際に鏡で見せて下さったこと、安心感がありました。
必ずあいさつして下さった点もよかったです。
不安でいっぱいでしたが、落ちつく事ができました。
J . U さん 50代 女性 不安でいっぱいでしたが、笑顔で対応して下さり、落ちつく事ができました。
とても丁寧に治療して下さり、ありがとうございました。
これからもお世話になります
M . N さん 60代 女性
義歯になり、最初とまどいと慣れるまで大変だなとの思いで不安だったのが、これで生活していく他ないと思うと残っている自分の歯を大切にしながら生活して行こうと思っています。
秋山先生を始めスタッフの皆様には親切にして頂きこれからもお世話になります。ありがとうございました。