4月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

4月の休診日

 

6日(木) /  13日(木)/  20日(木)
休診とさせていただきます

その他、日・祝日は休診となります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

3月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

3月の休診日

 

2日(木) / 9日(木) / 16日(木) / 30日(木) は休診とさせていただきます

その他、日・祝日は休診となります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

2月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

2月の休診日

2日(木) / 16日(木) 休診

その他、日・祝日は休診となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2023年1月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

1月の休診日

1日~4日まで 年末年始休暇

19日(木)・26日(木)

その他、日・祝日は休診となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始の休診日のご案内

<年末年始の休診日につきまして>

12月29日(木)~1月4日まで

年末年始のため、休診となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

12月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

12月の休診日

8日(木)・15日(木)・22日(木) 休診

29日(木)~1月4日まで 年末年始休暇

その他、日・祝日は休診となります。

1月の休診日

1日~4日まで 年末年始休暇

19日(木)・26日(木)

その他、日・祝日は休診となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

歯磨き間違っていませんか?

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科のブログページです。

早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。

年末に向けて慌ただしくされている方も多いのではないでしょうか。

今回は、年を越す前にぜひとも読んでいただきたいブログです。
ぜひ最後までご覧ください。

さて突然ですが、皆さんは歯磨きを1日何回されていますか?

大半の方は、1日に2回か3回くらいではないでしょうか。

回数を決めて、歯磨きを習慣的に行うのは大変すばらしいことです。

ですが、実は多くの人が1分か2分程度「サーッ」と歯磨きを終えてしまっているようです。

忙しい中歯を磨く習慣を続けるというのは大変なことですが、
口の中に歯ブラシを滑り込ませる程度にパパっと終わらせてしまう歯磨きでは、虫歯歯周病予防する上ではあまり効果的とは言えません。

当たり前のように感じると思いますが、歯磨き大切なポイントは、「きちんと汚れを落としきること」
そしてその汚れをしっかり落とすタイミングというのがとても重要です。

1日の中で一番大切なのは「夜寝る前」の歯磨きです。

極端な話ですが、夜寝る前歯磨きさえしっかりとできていれば、1日に1回の歯磨きでも虫歯歯周病予防することは可能です。

なぜなら、虫歯歯周病は就寝中の唾液の分泌が落ちている時が一番発症しやすく、進行しやすいからです。

1日3回磨き残しだらけよりも、
1日に1回夜寝る前に、時間をかけてじっくりと隅々まで汚れを落とす方がよっぽど効果的というわけですね。

ちなみに歯の汚れを隅々まで落とすためには10分〜15分ほど歯磨きの時間が必要だとされています。

鏡の前で10分以上だと少しきついかもしれません。
そんなときはお風呂に入りながらテレビを見ながら、でも構いません。

夜寝る前時間をかけて丁寧に磨く習慣をつければ朝や昼に行う歯磨きは短くても大丈夫です。

磨き残しが気になる方は、ぜひ年を越す前にメインテナンスへご来院ください。

お口の中スッキリして良い年をお迎えください♪

顎(がく)関節症を防ぎましょう

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科のブログページです。

こんにちは。気温もグッと下がってきた今日この頃、暖かい部屋でゆっくり…なんていう休日の過ごし方もたまにはいいものですよね。

家でのんびりしている時、皆さんは何をしていますか?

TVYouTube見たり本を読んだり…なんていう方、結構多いのではないでしょうか。

そんな時、ついうっかり頬杖をついたりしていませんか?

頬杖をつくと、片側の顎に大きな負担がかかり、(がく)関節症になったり、顎がズレて顔がゆがんだりすることがあります。

(もちろん両手で頬杖をついても顎に大きな負担がかかることには変わりありません!

頬杖をつくのを防ぐためには、姿勢を良く保つこと

背筋を伸ばしていれば頬杖はつけません。

そもそも猫背で長時間過ごしていたら、体全体がゆがんでしまいそうですよね。

また、起きている時だけでなく、眠るときの姿勢にも注意が必要です。

人はそれぞれ眠りやすい向きがあるものですが、横向きがお好きな方は要注意です。

頭の重さは体重のおよそ10%ほどと言われます。

例えば体重60kgだと6kg

その重さが一晩中片方の顎にかかっていることになり、やはり顎のズレなどの原因となります。

また、仰向け寝でも、枕が高すぎるとやはり顎に負担がかかりますので、良くありません。

関節症が悪化してくると…?

・顎がカクカク鳴る

・顎関節が痛む

・口が開けづらい

・顎がロックされる

・頭痛がする

などの症状が現れます。

このような症状が出る前にできる予防はしておきましょう。

もしも気になる症状などがありましたら歯科にご相談くださいね。

11月の医院からのお知らせ

元吉田町 の歯医者、元吉田あきやま歯科の休診日のお知らせページです。

11月の休診日

11月10日(木)・17日(木)・30日(木)

その他、日・祝日は休診となります。

 

12月の休診日

8日(木)・15日(木)・22日(木) 休診

29日(木)~1月4日まで 年末年始休暇

その他、日・祝日は休診となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始休診のお知らせ

 12月29日(木)2023年1月4日(水)まで、
年末年始の休診とさせていただきます。


どうぞよろしくお願いいたします。

 

※2022年1月5日(水)より、通常通り診療致します。